そして『風立ちぬ』

宮崎駿監督の新作『風立ちぬ』観てきましたぁ(笑)
 
イメージ 1
 
<解説>
宮崎駿監督が「崖の上のポニョ」(2008)以来5年ぶりに手がけた長編作。ゼロ戦設計者として知られる堀越二郎と、同時代に生きた文学者・堀辰雄の人生をモデルに生み出された主人公の青年技師・二郎が、関東大震災や経済不況に見舞われ、やがて戦争へと突入していく1920年代という時代にいかに生きたか、その半生を描く。幼い頃から空にあこがれを抱いて育った学生・堀越二郎は、震災の混乱の中で、少女・菜穂子と運命な出会いを果たす。やがて飛行機設計技師として就職し、その才能を買われた二郎は、同期の本庄らとともに技術視察でドイツや西洋諸国をまわり、見聞を広めていく。そしてある夏、二郎は避暑休暇で訪れた山のホテルで菜穂子と再会。やがて2人は結婚する。菜穂子は病弱で療養所暮らしも長引くが、二郎は愛する人の存在に支えられ、新たな飛行機作りに没頭していく。宮崎監督が模型雑誌「月刊モデルグラフィックス」で連載していた漫画が原作。「新世紀エヴァンゲリオン」の監督として知られる庵野秀明が主人公・二郎の声優を務めた。松任谷由美が「魔女の宅急便」以来24年ぶりにジブリ作品に主題歌を提供。
<あらすじ>
大正から昭和にかけての日本。戦争や大震災、世界恐慌による不景気により、世間は閉塞感に覆われていた。航空機の設計者である堀越二郎はイタリア人飛行機製作者カプローニを尊敬し、いつか美しい飛行機を作り上げたいという野心を抱いていた。関東大震災のさなか汽車で出会った菜穂子とある日再会。二人は恋に落ちるが、菜穂子が結核にかかってしまう。
 
BSとかで『風立ちぬ』の特集とかやっていたみたいで
堀越二郎さんの事だったり、堀辰雄さんの「風立ちぬ」や「菜穂子」の事など。
ユーミンとの対談もあったそうなので…
観ておけばよかったぁ。と後悔したりもして。
 
う~ん。
ゼロ戦設計士として有名な実在の堀越二郎さんと
堀辰雄さんの「風立ちぬ」と「菜穂子」の合体作品?
 
堀越二郎さんは東京帝国大学(東大)工学部航空学科を主席で卒業。
三菱内燃機製造(現在の三菱重工業)に入社。
三菱九六式艦上戦闘機の設計や零式艦上戦闘機を設計。
三菱を退社した後は、教育・研究機関で教鞭を執った。
そんな堀越二郎さんの一つ下で
東京帝国大学の文学部国文科にいたのが
堀辰雄さん。
 
美しい飛行機を作りたい…
主人公の二郎の夢は、、ただそれだけだったのだと思う。
時代が戦争が…そんな夢を形を変えて、、
戦闘機の設計へと向かわせてしまったんだと思うと
二郎の才能と努力と情熱が時代に利用されてしまい
可哀相に思えて仕方なかった。
 
映画ではさらりと流していたり、、
夢の世界という事でファンタジーに流してはいるけれど
二郎の設計したゼロ戦の残骸は…それを物語っているし
「国を滅ぼしてしまった」
「一機も帰って来なかった」
というセリフがすべてを物語っていると思う。
戦争は断じて否定しますが
日本人の技術力だったり、、開発への努力だったりは
決して否定してはいけないと思った。
実在の堀越二郎さんも『風立ちぬ』の二郎さんも
一生懸命なだけ。
そんな理数系オタクな二郎さんに…ロマンチックな部分を+するには!!
堀辰雄の世界がぴったりだったんでしょう。
 
イメージ 2
堀越二郎さんの声をやられたのが
声優デビュー?
宮崎監督に睨まれた蛙のごとくに言う事を聞くしかなかったのかしら(笑)
この起用は賛否両論あるのでしょうが…
わたし的には、、とてもよかった!と思っております。
飛行機の事しか興味がない?
いわいる工学オタクな理数系男子の感情の起伏をあまり出さない感じが
凄くよく出ていたと思う。
これで、、感情の起伏を出すことが上手なプロがやっていたらどうなんだろう。
また違った感じになってはいたんだろうけれど…。
わたしは好きだなぁ…。
そして!!声だけわかった!!西島秀俊さん♪
大学時代からの二郎の親友役の本庄。
渋く甘い?あの声で、、おっ!!西島さんと思った方は多いはず!
あとは…野村萬斎さんのカプローニ。
伝説の飛行機製作者らしく、、オーラに満ちた感じを
あの腹の底から出てくるお声で表現されております。
 
う~ん。
面白かったんだけれど…。
何より堀辰雄さんの本を読んでみたくなったかなぁ(笑)
イメージ 3